出張撮影という言葉も一般的になりつつあります。そもそもこれまでの写真館での撮影とどんな違いがあるのでしょうか?
1.店舗がない
写真館のように店舗がない形態が多い。お客様が好みの撮影場所を指定し、現地でカメラマンと待ち合わせて撮影をスタートする。撮影場所は自宅、神社、公園、お食事するお店などなど、希望の場所へ来てもらう形。
2.自分のペースに合わせてもらえる
決められた時間内で自分たち家族だけを撮影してもらう、言わばプライベートカメラマンのようなスタイル。そのため、写真のための順番待ちなどは発生しない。七五三など神社でのご祈祷というメインイベントがある場合、ご祈祷の前後に境内で撮影してもらうなど時間に余裕が生まれる。
3.好きな場所が選べる
例えば自宅を新築したので家での写真も撮りたいなどの場合、自宅から撮影をスタートし、場所を移動して公園や神社と2カ所以上で撮影したり自由に選ぶことができる。
4.写真の枚数が圧倒的に多い
会社にもよるが通常出張撮影の場合、撮影した写真を100枚以上納品してもらうことが多い。そのため、スタジオなどで一枚づつ料金がかかる設定と違ってバリエーション豊富な写真が多数手元に残る。
5.自然な写真が撮れる
スタジオと違い、光や風がある屋外での撮影がメインになるので、子どもも大人も緊張が和らぎ自然な写真になりやすい。
今後の励みになります!
ぜひ応援クリックをお願いします♪
↓ ↓