最近、神社様で出張撮影のカメラマンを見かけることが多くなった。
と同時にその服装や行動に驚くこともしばしば。
今後益々増えるカメラマンが神社様との摩擦がないように、
考慮すべき点をまとめました。
1.避けるべきこと
以下は当たり前だと思っていたが、
守っていない方をよく見かけます。
・大声を出す
・境内の建物などに寄りかからない、
荷物を立て掛けない。
・帽子を被らない
・マスクをしない
・目立つことをしない
神社様はは神様をお祀りしている神聖な場所。
失礼のないように常に低姿勢で。
場所をお借りしているという感謝の気持ちを忘れずに。
2.神社様の方々にはお会いしたらご挨拶する
特別なことがない限り(撮影前にシャッター料金を支払って撮影を開始する神社などでない限り)自分からわざわざ挨拶をしにいく必要はない。
神社様もお忙しいので。
ただ、すれ違ったり、近くを通る際は会釈や
「お邪魔しております」の一言とともに丁寧に挨拶すべき。
3.撮影時に特に注意した方がいいこと
・撮影に熱中して大きな声を出さない
撮ることに熱中してカメラマン自身が大きな声を出していたり、
こどもを盛り上げすぎて大声になっている場面をよくみかける
・混み合っているところで撮影しない
なるべく混み合っている場所は避け、空いている場所から撮影してき、
タイミングを見て、様々な場所に動いて撮影する
・長時間同じ場所で撮影しない
1つの場所での撮影が短時間で終わるように、露出などをあらかじめセットしておく。
・目立つことをしない
地面に寝そべって撮影している方を見たことがある。
奇抜なことをして、神様を驚かせないでください(笑)
寝そべらずともライブビューを活用するなどの方法がありますので……
現在、出張撮影のカメラマンの出入りを禁止している神社様もいくつかあります。
カメラマンのマナーがよろしくない、という理由で撮影が禁止されることがないよう礼儀正しく伺う方が増えたら嬉しいです。