撮影した写真は見られるけど、実際どんな感じで撮影しているの?ということで撮影風景をご紹介したいと思います。
上の写真↑の一番右で座っているのがワタクシ小室です。こどもさんの目線に合わせてしゃがんで撮ることがほとんどです。
「こむの木」撮影会は公園でひと家族様30分間に撮影するスタイルです。30分間プライベートカメラマンを独占できる、といった感じでしょうか。
もちろんお友達とワイワイ賑やかに撮影することも可能です^^
「こむの木」での撮影ではフラッシュは用いないことにしています。これは公園での撮影にあたって許可をもらう際に公園事務所と約束したことでもありますし、普段着の撮影にはフラッシュを使わずに自然な写真に仕上げたいという私の思いでもあります。
上の写真↑の一番右の緑のTシャツが私。撮影中にお子様と仲良くなるとこんな感じで手をつなぎながら次の撮影ポイントまで移動することも。自然に手をすっとつないでくれた瞬間がとても嬉しい^^
見ての通り、カメラ常には2台下げています。
1台に標準レンズor広角レンズ、もう1台に望遠レンズをつけています。
2台持っているのは万が一カメラが故障した時のためにです。
最近は性能が良くなって数年前とは比べものにならないくらい故障は少なくなりましたが、それでも故障の可能性はゼロではないので常に2台用意しています。
ちなみに10万回以上シャッターを切った頃、なんとなくカメラはご機嫌ナナメになってきます。
帽子と手ぬぐいがかなり怪しいですが(笑)日焼け対策です。逆光で撮影することがほとんどなので、私は常に太陽の方を向いている状態なので。
ここ数年は目の日焼け防止に黒縁のメガネをかけています。視力のためでなく、UVカット対策のためだけのもの。末長く撮影したいと思う私としてはメガネは欠かせないアイテムの一つです。
今後の励みになります!
ぜひ応援クリックをお願いします♪
↓ ↓